こんばんは!
明日から七月ですね
2021年も後半となりました。
ちなみに
今では当たり前のように感じていますが
去年の7月1日からレジ袋の有料化がスタートしていたようです。
慣れってのは怖いものですね、、、
コロナウイルスも話題に上がってから1年以上たっていますが
未だに収まる気配がありませんね。
これからの季節はマスクによる熱中症のリスクも考えられますので
こまめに水分補給を心掛けましょう。
2021年後半も、コロナ感染予防意識しながら過ごしていきたいと思います。
木田
2021年06月30日
2021年06月29日
6月お誕生会
6月26日(土)は6月のお誕生会でした。
6月のお誕生者様は3名でした。
3名様はプレゼントを渡した時、とても喜ばれて
おりました。
1名様は前日が誕生日だった事もあり
凄く喜ばれ笑顔が見られました。

最初のレクは ピンポン渡し ≠ニ言うゲームを
させて頂き 5人1組のチーム戦で次々と流れてくる
ピンポン玉を皆様、器用に隣の方に渡されておりました。

次のゲームは じゃんけんリレー ≠ナ白熱した
戦いをされ楽しまれておりました。

お昼まで少し時間があったので
職員2名が歌をひろうしてくれました。

お昼御飯は、ちらし寿司、天ぷら、そうめん などで
皆様、すごく喜ばれておりました。

来月も皆様に喜んでまらえるように色々と
頑張りたいと思います。
by.あっきぃ
6月のお誕生者様は3名でした。
3名様はプレゼントを渡した時、とても喜ばれて
おりました。
1名様は前日が誕生日だった事もあり
凄く喜ばれ笑顔が見られました。

最初のレクは ピンポン渡し ≠ニ言うゲームを
させて頂き 5人1組のチーム戦で次々と流れてくる
ピンポン玉を皆様、器用に隣の方に渡されておりました。

次のゲームは じゃんけんリレー ≠ナ白熱した
戦いをされ楽しまれておりました。

お昼まで少し時間があったので
職員2名が歌をひろうしてくれました。

お昼御飯は、ちらし寿司、天ぷら、そうめん などで
皆様、すごく喜ばれておりました。

来月も皆様に喜んでまらえるように色々と
頑張りたいと思います。
by.あっきぃ
2021年06月28日
時間
2021年06月26日
暑さに負けるな
日に日に気温が高くなり
私達、厨房は、これから食中毒に
充分注意をしなくてはなりません
コロナ週の中 入居者様方は
日々の楽しみが、毎日の食事です。
美味しい食事を提供できるよう
心身共に健康で過ごしていきたいです。
ひまわり
私達、厨房は、これから食中毒に
充分注意をしなくてはなりません
コロナ週の中 入居者様方は
日々の楽しみが、毎日の食事です。
美味しい食事を提供できるよう
心身共に健康で過ごしていきたいです。
ひまわり
2021年06月25日
準備は万全
2021年06月24日
寒暖差が激しいです
最近雨が降ると夜が寒く日中晴れると暑いので
身体が慣れなくて、朝自宅でなかなか寝れなくて
困ります。入居者様は今のところ体調を崩した方は
いらしゃいません。来週は台風が来る様なのでまた
気温が下がる様なので、入居者様の体調を崩さない
ように夜間の巡回時には館内の温度には気お付けて
見回りをしていきます。
私も体調管理にはきをつけていきます。
R・A
身体が慣れなくて、朝自宅でなかなか寝れなくて
困ります。入居者様は今のところ体調を崩した方は
いらしゃいません。来週は台風が来る様なのでまた
気温が下がる様なので、入居者様の体調を崩さない
ように夜間の巡回時には館内の温度には気お付けて
見回りをしていきます。
私も体調管理にはきをつけていきます。
R・A
2021年06月23日
花
2021年06月22日
2021年06月21日
4ヶ月が過ぎて
皆さん今晩は!
私はこの会社にお世話になるようになってから
早いものでもう4ヶ月が過ぎました!
これからも頑張りますので今後ともよろしく
お願い致します!
by 阿部ちゃんより
2021年06月19日
蝦夷梅雨
皆さんこんばんは!
今日の松前は低気圧の影響でくもりから雨になりました。
気象庁は本日、東北南部と北部が梅雨入りしたと発表し、これで
梅雨の無い北海道を除く全ての地域で梅雨入りが発表されました。
梅雨の無い北海道ですが、道南では蝦夷梅雨と言われるものがあり
東北北部の梅雨の影響で、ぐずついた天気と湿度の高い日が多く
なります。
これからは熱中症や食中毒にも注意が必要です、入居者様への
こまめな水分補給の促し等を行い入居者様の体調変化に気を配り
つつ夜の巡回を実施したいと思います。
1ウイークM
今日の松前は低気圧の影響でくもりから雨になりました。
気象庁は本日、東北南部と北部が梅雨入りしたと発表し、これで
梅雨の無い北海道を除く全ての地域で梅雨入りが発表されました。
梅雨の無い北海道ですが、道南では蝦夷梅雨と言われるものがあり
東北北部の梅雨の影響で、ぐずついた天気と湿度の高い日が多く
なります。
これからは熱中症や食中毒にも注意が必要です、入居者様への
こまめな水分補給の促し等を行い入居者様の体調変化に気を配り
つつ夜の巡回を実施したいと思います。
1ウイークM
2021年06月18日
日本の夏
皆様、こんにちは!
時の流れは早いもので、気づけばもうすぐ7月ですね…!
7月と言えば、夏ですよね〜☆
皆さんは、夏はどのように過ごされますか…?
つい昨日のことを書かせていただきます。
家族で普通に過ごしていたときの様子です
100均で購入した風鈴と蚊取り線香を家で焚き一足早く夏を感じていました(笑)
風に揺れる風鈴の音色と蚊取り線香の香りがとても絶妙でした!
これでスイカもあれば最高なのにな〜なんてふと思いました。
これからの季節、暑さと湿気となにかと嫌なこともありますが、適度な水分補給を忘れずに熱中症などに気を付けて過ごしていきましょう!
この暑い中でのマスクも嫌になりますが、きちんとコロナ対策も忘れずに!!
FROM*にっしー
時の流れは早いもので、気づけばもうすぐ7月ですね…!
7月と言えば、夏ですよね〜☆
皆さんは、夏はどのように過ごされますか…?
つい昨日のことを書かせていただきます。
家族で普通に過ごしていたときの様子です
100均で購入した風鈴と蚊取り線香を家で焚き一足早く夏を感じていました(笑)
風に揺れる風鈴の音色と蚊取り線香の香りがとても絶妙でした!
これでスイカもあれば最高なのにな〜なんてふと思いました。
これからの季節、暑さと湿気となにかと嫌なこともありますが、適度な水分補給を忘れずに熱中症などに気を付けて過ごしていきましょう!
この暑い中でのマスクも嫌になりますが、きちんとコロナ対策も忘れずに!!
FROM*にっしー
2021年06月17日
いつもありがとうございます

皆様こんにちは!


6月に入ってから暑くなりましたね



暑い中でも外仕事をされている方などを見ると私も頑張らないといけないなと思います。
今日は6/11に2回目のコロナワクチンを接種する日と、ワクチンを接種したその次の日の入居者様と職員の会話や思いをお話しをさせていただきたいと思います。
私自信2回目は1回目よりも服反応が多いと、ニュースで取り上げられているのを見て、すごく当日は不安でいっぱいでしたが、入居者の皆様も職員全員も何事もなく無事に終える事ができ、本当に良かったと安心しました。
その次の日は、朝の始めのあいさつから始まり、入居者様と職員の会話でのある共通の言葉がありました。
それは、「腕痛くないですか?」「体調変わりないですか?」「熱は出なかったですか?」と全職員が入居者様に声をかけ合い、入居者様同士での朝の会話、職員同士での会話でお互いが体調を心配する声がありました。
そして私達が改めて入居者様の笑顔を守りたいと思ったのが、入居者様が私達の体調を心配して朝を待っていてくれたという事です。
「おはよう!姉ちゃん待ってたよー」
「体調変わりなかったかい?」
「今日もよろしくね!」と声をかけてくださる入居者様の皆様の声のおかげで毎日頑張れているという事に改めて気づかされました!
これからも入居者様の笑顔と健康を職員全員で協力して守っていきたいと思います。
今日の入居者様の写真です!

素敵な笑顔をいつもありがとうございます



by地元ラブ
2021年06月16日
すいか
で笑顔
2021年06月15日
夏まであと半月
日中暑い割に夜は寒い・・・
どうも、丸井です。
7月に入るまで残り半月・・・いや半月と一日ですか。
一日の気温差も大分縮まってきたかに思えたのですが、
夜間帯は変わらず肌寒い日々が続いています。
下旬に差し掛かるころにはこの時期本来の気温に変化
すると思われるため、温度が高くなる場合は窓を開け
風通しを良くするなど温度管理が重要となります。
熱中症のリスクも考えなければならず、現状は水分補
給を随時入居者様方に促したりしています。
来月はいきなり猛暑日とならないことを祈りつつ本日
はこれにて・・・
どうも、丸井です。
7月に入るまで残り半月・・・いや半月と一日ですか。
一日の気温差も大分縮まってきたかに思えたのですが、
夜間帯は変わらず肌寒い日々が続いています。
下旬に差し掛かるころにはこの時期本来の気温に変化
すると思われるため、温度が高くなる場合は窓を開け
風通しを良くするなど温度管理が重要となります。
熱中症のリスクも考えなければならず、現状は水分補
給を随時入居者様方に促したりしています。
来月はいきなり猛暑日とならないことを祈りつつ本日
はこれにて・・・
2021年06月14日
率直
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近、言葉や態度についてふと考えることがあります。
もっと相手に理解してもらうためにはどうしたらいいか・・・
と常に考えています。
私としては、遠回しではなくより直接相手に伝わるような言葉
を選んだり態度をしたりするのが効果的なんじゃないかと思い
ます。
相手が上から目線な態度をしていたとしても、あくまで対等に
向き合い接することで伝わるのではないか・・・と考えていま
す。
本日はこれにて・・・
最近、言葉や態度についてふと考えることがあります。
もっと相手に理解してもらうためにはどうしたらいいか・・・
と常に考えています。
私としては、遠回しではなくより直接相手に伝わるような言葉
を選んだり態度をしたりするのが効果的なんじゃないかと思い
ます。
相手が上から目線な態度をしていたとしても、あくまで対等に
向き合い接することで伝わるのではないか・・・と考えていま
す。
本日はこれにて・・・
by H.S
2021年06月12日
コロナワクチン2回目を終えて
皆様こんばんは
昨日、6/11はコロナワクチン2回目の接種日でした。
ホーム博多の入居者様達は、熱もなく、皆様今日は元気で夕食を食べていました。
入居者様が元気で良かったと思います。
逆に職員さんの方が、ちょっと体の調子が悪いみたいです。
でも、ほとんどの方が元気で良かったです。
皆様頑張っていきましょう!!
byN.S
2021年06月10日
本日のレクにて...
2021年06月09日
皆様こんにちわ
入居者様と私たち従業員は、二回目のコロナワクチン接種日が近づいています。
二回目は熱などの副反応が出る方もいると聞いているので一回目よりは不安はありますが、、、
前日の体調管理には十分に気を付けてコロナワクチン接種に行きたいと思います。
チロ
二回目は熱などの副反応が出る方もいると聞いているので一回目よりは不安はありますが、、、
前日の体調管理には十分に気を付けてコロナワクチン接種に行きたいと思います。
チロ
2021年06月08日
もうすぐ100歳
2021年06月07日
コロナ予防
皆様今晩は、先日、コロナワクチンを会社で受けさせて頂きまして ここで働かせて頂いてるおかげで早くに受ける事が出来たのだと
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月2回目のワクチンをまた会社で受けさせて頂きますが
自分自身の行動も初心を忘れず会社に迷惑をかけないように 気を付けて参りたいと思っておりますが、皆様も手洗い、うがい
消毒等コロナ対策には十分気をつけて元気に乗り切りましょうね!
By こころより
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月2回目のワクチンをまた会社で受けさせて頂きますが
自分自身の行動も初心を忘れず会社に迷惑をかけないように 気を付けて参りたいと思っておりますが、皆様も手洗い、うがい
消毒等コロナ対策には十分気をつけて元気に乗り切りましょうね!
By こころより