2022年02月26日

雪崩に注意

今年は、異常だと思うくらい
雪が多く我が家の周りには
雪を投げる所がなく
困っていましたが この何日か前から
気温が上がり雪どけがすすんでいますら。
冬が大嫌いな私は春が待ちどうしいです。

ひまわり
posted by 緑洋館スタッフ at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月25日

やっと暖かくなりそうですね

 世界ではいろいろなことが起こっていますが、
天気予報では明日から日中は暖かくなると報じていました
今年は松前でも雪が多くまだまだ積もっていますので
早く溶けるといいですね。
 今日のニュースでコロナの日本製の治療薬の申請要請が
でたと報じられていました、三回目のワクチン接種も来週
に行いますので、安心材料が多くなり良かったです。
でも気を抜かず感染対策はしっかり行います。
 明日からは日中は暖かくなるようなのですが、まだまだ
夜は寒いので入居者様の体調に気お付けて夜の巡廻を
していきます。

      R・A
posted by 緑洋館スタッフ at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月24日

合言葉

皆さん お元気ですか。
松前もこの冬異常なくらい
雪の多さに驚いています。
施設の入居者様に
至っては、すこぶる元気で毎日を過ごされています。
コロナの3回目の接種も3月3日に決まり
あと1週間施設の中に、コロナウイルスを
入れない 持ちこまないを合言葉に職員全員で頑張っているところです。

追記

松前の海の方も2月に入って、ヤリイカ漁が始まり 浜も賑やかになって来ました。
2月12日松前港に行き
漁の写真を撮って 木崎さんに話を聞くことが
でき 今年は、一箱3キロ入りが3,200円くらい
だそうで走りとしては
すごく安いそうです。
漁としては、まずまずだそうです。

4.jpeg

5.jpeg

1.jpeg

7.jpeg

2.jpeg

送迎の高山
posted by 緑洋館スタッフ at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月23日

早く暖かくなるといいですね。

皆様こんにちは、
天気良く雪がとけたかとおもえば吹雪になり悪天候になり、デイサービスの送迎大変ですね。車の運転には十分気を付けがんばって下さい。週末には温度が上りそうです。

By  S Y 
posted by 緑洋館スタッフ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月22日

こんばんは!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

ついこの間まで正月気分でいましたがあっという間に3月になっちゃいますね!
3月と言えば【春】のイメージなのですが、今年は春が遠く感じます(´-﹏-`;)
早く春が来てほしいなーと思うばかりです!
はやく、あったかい日がきますように…花見(さくら)

にっしー
posted by 緑洋館スタッフ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月21日

厳しい寒さ

こんにちは。
この間まで天気が良くてこのまま雪降らずに春が来るといいよね〜なんて厨房の仲間と話してたのも束の間。
また荒れた天気が続きそうです(T_T)
雪かきはそんなにしなくても良さそうですが、風が強すぎて家から出るのが億劫です。それでも、一生懸命お仕事がんばりたいと思います!
これからも宜しくお願いいたします!

あべちゃんより
posted by 緑洋館スタッフ at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月19日

悪天候

こんばんは
今日は、穏やか日でしたが明日の夜から
またまた吹雪の予報です。
雪かきが必要でなければ良いのですが!
道南もコロナが増え大変ですが
体調管理に気をつけて頑張りたいと
思います。
   工藤
posted by 緑洋館スタッフ at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月18日

日本を背負って…祝日マークトロフィー

皆様こんばんは!

北京オリンピック盛り上がりを見せていますね!

日本を背負って戦う選手の皆様の姿がとても素敵でカッコいいと思いながらテレビを夢中で見ておりますにこにこ

金メダル、銀メダル、銅メダルを獲得された選手の方々の笑顔と涙が印象的でした!

選手の皆様の努力が報われて良かったと思いました。

皆様寒さはまだまだ続きそうですが、寒さに負けずに乗りきりましょうね!

by地元ラブ
posted by 緑洋館スタッフ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月17日

連日の雪️

皆さん、今晩は。
昨日と今日の朝は
松前は“ぬれ雪”が降りました。
雪かきを行う際に水分を含んだ
雪をかくため、体にかなりの負担が掛かります…

おそらく、周辺の人達は皆さん
連日の雪かきでお疲れだと思われます。

体に気をつけて本日も巡回に行ってきます。


ではでは(@^^)/~~~


  シュートリアル



(本日の画像)
ホーム博多から見た夕方の空模様


20220217_162816.jpg


※ご家族様へご案内※
最近、ニュースでも話題になっております
“コロナワクチン3回目”の日程が決まりました
のでご報告させていただきます。

(接種日)3/3(木)
14:00〜 緑洋館
15:00〜 ホーム博多
の予定となっております。
順次、御家族様へご案内のお電話を
行っている最中ですので、ご協力の程
宜しくお願い致します。
posted by 緑洋館スタッフ at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月16日

悪天候

2月に入りしばらく経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

どうも、丸井です。

晴天が続いたかと思えば雨・みぞれ・あられ・雷・水気を含んだ降雪
等々・・・昨日の夕方頃から徐々に天候が悪化し現在は雨風共に強く、
時折雷鳴と共に吹雪が突然吹いたりしています。

念のため、停電時用に懐中電灯などを用意しつつ入居者様方には突然
電気が消えても悪天候による停電なので落ち着いてそのまま居室で待
っていてほしいと伝えています。

なお、路面状況も雨が降ったことにより轍が出来上がっており、非常
に軟らかくなっているため車もハンドルを取られ運転がしづらくなっ
ていました。

このまま何ごともなくいつも通り過ぎるよう祈りつつ本日はこれにて…
posted by 緑洋館スタッフ at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月11日

良い天気

皆さんこんばんは
今日から3連休が始まりいかがお過ごしでしょうか?
しばらくぶりの良いお天気で道路も走りやすくなりました
春が待ちどおしです

By  チロ
posted by 緑洋館スタッフ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月10日

娘っ子

皆さんこんにちは 雪も溶けて来て
春らしい日になりましたね。でも
まだまだ雪は降りそうです。
うちの娘は春に遠くに移動に
なるそうです。なんか淋しくなります。
いままで私に色々と面倒を見て
くれてました。遠くに行っても
頑張って欲しいです。

By  てるてるぼーず
posted by 緑洋館スタッフ at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月09日

雪かき

皆様、
お元気でしょうか
今年は、随分雪が多いですね。
ホーム博多の窓からお隣の家に
住んでいるA様が雪かきをしている姿が
見えます。
80歳は超えているのですが
ママさんダンプで積もった雪の山を
登ったり家の屋根に登って雪下ろしを
していたりととても元気です。
何故そんなに元気なのか?

by.ユハリ
posted by 緑洋館スタッフ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月08日

励まし

皆さんこんばんは!
今年の冬はとても雪が多くて
大変です!
雪かきも嫌になりましたね!
そんな中、嬉しいことが
先輩からの温かい気持ちに
私は励まされました!
また私も、人を励まして
あげられる様な、心広い大人
でありたいと思っております!
人間ですから、失敗することも
あるでしょうが、これからも
コロナに負けず、入居者様と
社員さんと、励まし合って
頑張って参りましょう!
この会社に働かせて頂けて
本当に感謝しかありません!
ありがとうございます!
byこころより


posted by 緑洋館スタッフ at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月07日

名言

デイサービスで本日
名言自作をしてみました。
その中で、少し紹介したいと思います。

忘れてはならぬものは 借金 
通してはならぬものは 屁理屈 
笑ってはならぬもの 転倒 
お金で買えぬものは 他人の親切 
聞いてはならぬものは 他人の恋事 
などでした。
とてもいいですね

                 by.T.T


本日の昼食です。

image1.jpeg

撮影者 三浦
posted by 緑洋館スタッフ at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月05日

明日は我が身です

こんにちは2月に入り節分も終わりましたが
まだまだ寒さもつづき雪かきも続きそうですね。
松前町も高齢で1人暮らしの方が多いので
地域では雪かきのボランティアをしてちます
私の両親の所も雪かきでお世話になっております。
本当に感謝してます。
年齢を重ねる事にさまざまな事が難しくなって来ます。
誰しも日々自分の事で精一杯なんですが
たいしたことまでもなく自分のできる
範囲でほんの少し見て見ぬふりをせず
手を差し伸べてあげられたらと思います。

by.クッキー
posted by 緑洋館スタッフ at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月04日

立春

今日は、24世紀のこよみの上では立春
まだまだ雪が降り寒い日が続き、雪かきなどで大変だと思いますが、もう少しのしんぼうです。

ここからの続きは、話の内容がつながらないので、次の機会に
つづく

By  ぺこ
posted by 緑洋館スタッフ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月03日

2月3日 節分の日

皆さんこんばんは
いつも、ブログを見ていただきありがとうございます。
本日2月3日 節分の日 ≠ナす。

毎年、節分になると
(株)建匠( 函館市 )
代表取締役 谷口 和弥 様より
100本の恵方巻を差し入れしていただいてます。
本日もたくさんの恵方巻をいただきまして
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

節分7.jpeg

節分03.jpeg

節分は邪気を払う目的ではじまったのが由来とされ
年の変わり目に邪気を払い
1年の無病息災を願う行事として
豆まきを行ったり恵方巻を食べる風習があるそうです。

 鬼は外〜 ∞ 福は内〜 =@
 コロナは出ていけ〜 
デイサービスのお客様と全員で 無病息災 
そして、 コロナの終息 ≠心から祈りました。

節分6.jpeg

節分10.jpeg

節分9.jpeg

私からも一言ご挨拶をさせていただきましたが
その時に...
 どうもありがとうございました ≠ニ
涙をながされる方もいらっしゃいました。

image1.jpeg

節分4.jpeg

節分14.jpeg

今は、コロナで大変ですけど
必ずまた普通の生活に戻れる日が来ます。
皆さんで協力し合い何とか乗り越えましょう...

緑洋館の入居者様 ホーム博多の入居者様
そしてデイサービスをご利用しているお客様、
グループホームゆずりは・ゆずりはの里の入居者様、
Milieuグループ全職員で
北北西を向いていただきました。

健康で明るい一年でありますように...

館長かわいい
posted by 緑洋館スタッフ at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月02日

温かい飲み物日本茶

皆様こんばんは!

2月に入ってからも寒さが続きますね。
毎日天気予報を見て雪マークゆきだるまがあると
また雪が降るのか〜と思うばかりです。

寒い日が続いて体が冷え込み
体調を崩しやすくなってしまう為
最近は冷たい飲み物はあまり飲まずに
温かい「お茶や甘酒」を飲むようにしています。

体を温めて毎日の寒さを乗りきりましょう

byあっきい



posted by 緑洋館スタッフ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月01日

ハート

皆さん、こんにちは。
デイサービスの齊藤です。
皆さんは、いかがお過ごしですか?
一ヵ月、あっという間に過ぎて、2月になりました。
節分が過ぎれば、もうすぐ、バレンタインですね。

昨年の私は、事務的に男性職員にチョコを配って歩きました。
一年経ち、男性職員のみならず、お客様や職員の皆さんに
とても、支えられているなと感じています。

 節分が過ぎたら、ハートの飾りで埋め尽くしてやるぜ、と
1人、意気込んでおります(笑)

昨年なのですが、折り紙でハートをお客様と折りました。
そして、模造紙の好きな所に自分で作ったハートを貼っていただいて
いたので、そちらも飾りたいと思っています。皆さん、ニコニコしながら
貼ってくれました。楽しい時間を共有できたと思います。
その様子が、写真に収めていなかったので、残念な気もしますが、時間を
共有した方々のハートに残っていればと願っています光るハート

 齊藤






posted by 緑洋館スタッフ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記