2022年03月31日

笑顔たくさん

皆様、お元気でしょうか
明日から4月だと言うのに
松前町では、寒くてまだ冬物ジャンパーが
離れません。(私だけでしょうか?)
早くコロナが治まり
皆様の笑顔を写真で撮りましたのでご覧ください。

1.jpeg

2.jpeg

3.jpeg

4.jpeg

5.jpeg

image2.jpeg

このような笑顔が沢山見れたらと思います。

by.ユハリ
posted by 緑洋館スタッフ at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月30日

チャレンジ

皆さま、こんにちは!
やっと春が近づいて来ましたね!
でも、コロナはなかなか収ま
らないので入居者様も社員さん
も気をつけて参りましょうね!
私事ではありますが、最近厨房
の仕事の他にディーサービス
とホームの仕事も一生懸命
覚えているところですが
何せ若くはないので記憶力が
悪いのですが、生涯青春で
楽しくチャレンジ精神で
頑張って行きますので
今後とも、どうぞよろしく
お願い致します!
  byこころより
posted by 緑洋館スタッフ at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月29日

大好きな春

私の好きな春が来ました。
昨年は、ふきのとうの天ぷらを食べそこねたので
今年こそはと思っていますが
雪が解けたと思うと
もう、ふきのとうは、大きくなっているのが目につきます。
でも、まだ大丈夫ですね。

私も、はや入社して8回目の春を迎えました。
介護の仕事にたずさわる事が出来たおかげで
老後に対する考え方が変わりました。
感謝でいっぱいです。
社長ありがとうございます。
館長ありがとうございます。

本日のデイサービスは、桜を作りました。
折り紙を切ったり貼ったり
皆様、とても楽しそうでした。
私も楽しい時間を過ごすことが出来ました。

image1.jpeg

                   by.T.T
posted by 緑洋館スタッフ at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月28日

雪がとけてようやく春が来たという感じですね。
コロナが、おそまらない中
ロシア・ウクライナの戦争
北朝鮮からミサイル、地震など
日々様々な事がおこり
日本は今、平和で穏やかな生活をしていますが
これから何がおこりうるか不安な気持ちでいるのは、皆さんも一緒では、ないでしょうか?
燃料費、食品の値上がりで生活も
どんどん厳しくなって来ると思います
心して、頑張らないと思う毎日です。

by.クッキー
posted by 緑洋館スタッフ at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月25日

暖かくなりましたね

 最近やっと暖かくなり関東の方では桜も咲き始めて
いるとのことですね、松前ではあと一ヵ月くらいの
開花の予報がでていました。今年はさくら祭りを行う
との事です・・・それまでにコロナの感染が治まれば
よいのですが、花見には行けないかもしれませんが
施設の窓から桜が良く見えますので今年もそれを見て
我慢します。
早くコロナが治まればよいのですが。
 暖かくなってきましたがまだ夜になると寒いので
館内の温度管理には気を付けて夜の見回りをしていきます。

       R・A
posted by 緑洋館スタッフ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月24日

笑顔キラキラ

皆さん、こんにちは。デイサービスの齊藤です。

今年の冬は、雪が多く大変でしたが、もう国道には
雪もなく、暖かい日が続いてます。
今日は、午後から雨が降りましたが寒くはないです。
送迎の途中に桜並木があります、桜の枝が少し赤く
色づいている様に見えると、お客様と会話していました。
今年は、開花がはやいのでは?と私的な感想です。

先日、誕生会を開催しました。良い笑顔の写真が撮れました、
この笑顔に、心も緩みます。
皆さんの笑顔をもっと長く見たいので、私も笑顔で頑張ります。
そして、日々努力しより良いケアができるよう励みます。

                     以上、齊藤でした。


image2.jpeg

image1.jpeg

4.jpeg

1.jpeg

2.jpeg
posted by 緑洋館スタッフ at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月23日

いつまでもお元気で

緑洋館に最近入居されたT様、年齢を聞いてびっくり
なんと103歳だそうです。
とてもお元気で1人で何でもできます。
私が声をかけると、こんな話を
して下さいました。
爺さんが私を中々迎えに来ないので100歳が
過ぎてしまった。
あの世でで爺さんが彼女でも出来たべかと言うのです。
大笑いです。
私達は103歳のT様から毎日元気を貰っています。

by.ひまわり
posted by 緑洋館スタッフ at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月22日

痛かった

皆さんお元気ですか
今年度もあと何日かで
終わろうとしています。
松前もようやく雪解けが進んで春めいて来ました。
桜祭りも開催されることが決まりホッとしている所です。
施設では、3回目のコロナ予防注射が3月3日に終わり
入居者様に至っては、熱などが出た人は一人もいませんでした。
2回目より3回目の方が痛かったよっという人が
多かったです。
早くご家族と面会できる日が来るといいですね。

3.jpeg

4.jpeg

2.jpeg

1.jpeg

送迎の高山
posted by 緑洋館スタッフ at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月19日

びっくり

こんばんは。
今日、仕事が休みだったのですが、朝起きたら雪が結構積もっていて驚きました!
まだまだ寒いですが、風邪をひかないよう気をつけていきます!
21日にまん延防止解除になりますが、油断せず生活していきます。

にっしー
posted by 緑洋館スタッフ at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月18日

季節の変わり目

皆様こんばんは!
最近は暖かかったり寒かったりと気温差が激しい日が続きますが風邪などひいていませんか?
松前は明日また雪がちらつくそうです。
私も体調に気をつけながらお仕事がんばろうと思います。

あべちゃんより
posted by 緑洋館スタッフ at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月17日

こんにちは。
雪も溶けてきて、だんだんと春らしくなってきましたね花見(さくら)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけながら毎日仕事頑張りたいと思います。
これからも宜しくおねがいしますにこにこ

工藤
posted by 緑洋館スタッフ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月16日

春の足音足跡

皆さん、こんばんは月1顔1(うれしいカオ)!

松前の方は“雪溶け”が進み
段々と春の訪れを感じられるようになりました。

入居者様の間でも、窓を眺めながら…
“雪もだいぶ溶けてきたね、もう少ししたら
花見(さくら)も見られるようになるねぇ”
と春が来るのを待っている方がいらっしゃいます。

あとは、“新型コロナウイルス爆弾”が治まり、
ご家族様との面会が出来るようになれば…
と思いますが、まだ現状だともう少し先の
お話しになるでしょうか。



シュートリアル

(博多のある日の夕食)
20220303_163249.jpg
posted by 緑洋館スタッフ at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月11日

お気に入り写真

皆さんこんにちは。

段々暖かくなってきましたね
体調とか気を付けて下さいね。
今回は、お気に入り写真を貼ります。

3.jpeg

2.jpeg

1.jpeg

4.jpeg

5.jpeg

6.jpeg

7.jpeg

これからも、利用者様がたの写真を一杯取りたいと思います。

デイサービス一同
posted by 緑洋館スタッフ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月10日

お掃除

皆さん、こんにちは
雪もだんたんと溶けて
暖かくなりましたね。

本日は、ヘルパーをやる自分のことを書きます。

僕は、利用者様と、話しながらヘルパー業務
をやっています。
色んな世間話等しながら
利用者様方は、色んな話をしてくれて
かなりいい勉強になります。
掃除が終われば「いつも綺麗にしてくれて、ありがとうね」と言われます。
それが嬉しくてまた、今度も頑張ります
と言って居室を出て行きます。
これからも、利用者様の方のために
掃除等していきたいと思います。

by.サムサム
posted by 緑洋館スタッフ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月09日

雪溶け

皆様こんにちは
いかがお過ごしでしょうか?
道路の雪もだいぶ溶け車は、
走りやすくなって来ましたが
朝は雪溶けがアイスバーンに
なっている所もありますので
まだまだ運転には気をつけて下さい。

By  チロ

本日の昼食
緑洋館
KIMG3410.JPG
posted by 緑洋館スタッフ at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月08日

春ごころ

皆さん、こんにちは!

少しづつ雪が解けてきましたね。

個人的な話になりますが、我が娘がこの春函館に移動になります。

私を何もかも助けてくれてきました。

実家の母が娘の移動の話を聞くと「孫がいなくなると寂しくなる」
と言っており、私個人としては母の心境が心配になりました。

でも、家族が別な場所に移ったとしても私はデイサービスを一生懸
命頑張っていきます。

皆さんも身体には気を付けて下さいね。ではではー


by てるてるぼーず
posted by 緑洋館スタッフ at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月07日

桃の花

今年は雪どけが
遅く外はまだまだ冬景色です。
ホームではひな人形と桃の花が飾られ
ひな祭りのお祝いをしました
お食事には、ちらし寿司 おやつに
桜もちなどをめしあがっていただきました
春を少し感じていただけたと思います
桃の花のつぼみがパーッと花が開き
心がホッコリしました。

by.クッキー
posted by 緑洋館スタッフ at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月02日

社長で〜す!!

大変、大変 ご無沙汰しております。
皆さま、如何お過ごしでしょうか?

約2年以上続く、コロナ禍。
危機感と、時には絶望感も・・・・。
さすがに、心身ともに疲れ果てております。
救いは、Milieuグループの全施設では、入居者様が穏やかに生活されています。
忘れてならないのは、自制生活を継続し職場(施設)を守ってくれている職員たちには感謝しかありません。(涙)

そんな最中に先日とても嬉しいことがありました〜。

01.jpg

「ヤリイカの煮つけ最高です!!」
 (やっぱ〜緑洋館の厨房職員の腕前だべさ〜!)

02.jpg

ご兄弟の船が大漁!! 鮮度抜群のヤリイカの差し入れでした。
既にヤリイカの漁期が始まっていますが、ここ数年は地元でもなかなか食べることができないんです。
感謝、感激!!

ホーム緑洋、ホーム博多、デイサービスレーヴのお客様に
GHゆずりは・ゆずりはの里にも差し入れさせて頂きました。
彼とは20年前からです。
僕が松前町で民間第一号介護事業所、デイサービス(松前屋)を立ち上げた当時の送迎担当の運転手さん。
泣き笑い、そして多くの出会いがありますした。
今では、語ると尽きない沢山の思い出があります。

当時は全くお金もなく、、、(苦笑)
中古でオンボロで〜たった一台しかない送迎車を雨の日も風の日も雪の日も毎朝彼が洗車してくれたことは
今でも忘れません。

今日まで僕が松前で頑張れるのは彼のおかげ、そして恩返しの理由です。

★オマケ

03.jpg

Milieu の守護神 !! 村井館長 & 彼の愛犬 ゴン太(柴犬)
村井館長も創業時からの職員。
どんな時も笑顔を絶やさない人。


★ご報告

本日3月2日14時から、Milieuグループの全施設の入居者様と職員(希望者のみ)のコロナワクチン3回目の接種が始まります。
まずは、GHゆずりは・ゆずりはの里から。
明日、3日は緑洋館、ホーム博多の予定です。

これからも、
苦しくても感謝を忘れない日々・・・「頑張ります」。

最後に、
ロシアのウクライナへの侵攻は、いったい誰の為なんでしょう??
1分、1秒でも早く、戦争は止めてほしい。
願うばかりです。

ピース!!
posted by 緑洋館スタッフ at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月01日

K様

皆さん こんばんは
3月に入って段々暖かくなってきましたね。
雪も溶けてきましたね。

K様の事を書きたいと思います。
K様は、とてもお風呂が好きでいつも楽しみにしており
入浴後は、よく僕と話しながら服などを着ています。
レクリエーション等も楽しんでやってくれています。
これからも、K様や他の利用者様達ともっともっと
コミュニケーションをとりたいと思います。

まだまだ、寒い日・暖かい日になったりしますので
風邪などを引かないように気を付けて下さい。

by.サムサム
posted by 緑洋館スタッフ at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記