SOUMA
2022年09月28日
出来事への対処
大切にしているのは、できるだけ自分の感情を知ることです。今悲しいのか嬉しいのか もし怒りを感じるなら理由は何なのか そこには、分かってもらえない悲しさとか ちがう感情が眠っていることが多い 最初から限界を決めずに まず試してみる、歩く時も一歩踏み出すと自然に次の一歩も出ますよね
2022年09月27日
挨拶は大事
皆様、こんばんはです。
最近、日中と夜間帯・早朝との気温差が開いてきたため寒く
なった感じがします。
入居者様方に朝や日中、夕食前に挨拶をすると元気に挨拶を
返してくれることがあります。挨拶はいいですね!
個人的な感覚なのですが、心から相手の事を思って挨拶をし
たら相手もそれを感じ取って挨拶を返すのでお互いにいい気
持ちになるのではないか?と思っています。
皆様も、風邪など色々な病気に負けないよう元気に頑張って
いきましょう!
※本日のMilieuグループの施設内におけるコロナウィルス
の感染者は0人でした。
最近、日中と夜間帯・早朝との気温差が開いてきたため寒く
なった感じがします。
入居者様方に朝や日中、夕食前に挨拶をすると元気に挨拶を
返してくれることがあります。挨拶はいいですね!
個人的な感覚なのですが、心から相手の事を思って挨拶をし
たら相手もそれを感じ取って挨拶を返すのでお互いにいい気
持ちになるのではないか?と思っています。
皆様も、風邪など色々な病気に負けないよう元気に頑張って
いきましょう!
by N.S
※本日のMilieuグループの施設内におけるコロナウィルス
の感染者は0人でした。
2022年09月26日
9月のお誕生会
2022年09月22日
秋
皆さん、こんにちは
段々と寒くなりました。
体調管理に気を付けて下さい。
入居者様乗せ顔を見ていると
元気が出ます!
入浴中色々と入居者様に
「ねっちゃん元気いいねと」言われて
嬉しいです。
元気が一番です。
K様からも勇気づけられます。
これからも頑張ります。
by.T.K
2022年09月21日
絵
皆様こんにちは
お元気でしょうか
この間の話なのですが
T様のお部屋の掃除をした時の事です
お部屋に
風景の写真が飾ってありました。
写真?
よく見るとそれは風景画でした。
N様に聞いてみると
お孫さんの書いた絵だそうです。
そして、絵を見ながら「これは松前でもう少し右に寄ると私の家があるんだよ」
と話されていました。
写真の様なすばらしい風景画がこちらです。
by.ユハリ
2022年09月20日
お楽しみ!
皆さん、こんばんは!
昨日は敬老の日で、お赤飯が美味
しそうでしたね!
今月の23日は、お誕生会でまた
ごちそうが楽しみですね!
私も4月までは厨房にいたので
大変さも楽しさもわかります!
今はディーサービスでお客様が
楽しくなるような企画を考える
ことが、私の楽しみです!
どうか入居者様やお客様が
今後も安心して楽しんで頂ける
様な施設でありますように
私も努力をしながら頑張って
参りますので社長、館長、職員の
皆様これからもどうぞよろしく
お願い致します!
お誕生会をお楽しみにね!
byこころより
追記
本日もMilieuグループ全施設の
入居者、ディーサービスレーヴの
ご利用者様、変わりなく元気に
一日過ごされています。
職員一同
皆さん感染者もおりません。
2022年09月19日
今日は敬老の日です。
2022年09月16日
Milieu16周年おめでとう
皆さん、こんばんは
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
令和4年9月15日
お陰様で Milieu ≠ヘ
16周年を迎えることができました。
社長〜16周年おめでとうございます。


松前町、福島町とたくさんの方々から
お声をかけていただき
今では 緑洋館 38名
ホーム博多 20名
と常にお部屋は満床状態であります。
デイサービスも外部のお客様が増えまして
お陰様で登録人数も80名近くになりました。




松前町役場 町立病院 福島町役場 各ケアマネさん
本当に皆様にご協力していただき感謝しております。
平成22年8月1日 緑洋館開設
( 鉄筋コンクリート2階建て全38室 )
緑洋館の建物は、とてもオシャレで建物の中は明るく
たくさんの方々に親しまれ喜んでいただいております。
全て社長の介護に対する強い思いと
汗と涙のたくさんの苦労...
そして思い出が詰まった建物だと思っております。
緑洋館は、私達にとって自慢であり誇りでもある
大好きな建物です。
心から社長に感謝しております。

これからも、たくさんの方に愛される会社になれるよう
私達職員が気持ちを一つにして
頑張っていきたいと思います。
館長
P.S.

以前働いていた職員の佐藤さんから
お祝いのバルーンが届きました。
退職してから毎年9月15日になると
必ずお祝いのお花を送ってくれます。
本当に有り難く嬉しいです。
裕輔どうもありがとう
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
令和4年9月15日
お陰様で Milieu ≠ヘ
16周年を迎えることができました。
社長〜16周年おめでとうございます。


松前町、福島町とたくさんの方々から
お声をかけていただき
今では 緑洋館 38名
ホーム博多 20名
と常にお部屋は満床状態であります。
デイサービスも外部のお客様が増えまして
お陰様で登録人数も80名近くになりました。




松前町役場 町立病院 福島町役場 各ケアマネさん
本当に皆様にご協力していただき感謝しております。
平成22年8月1日 緑洋館開設
( 鉄筋コンクリート2階建て全38室 )
緑洋館の建物は、とてもオシャレで建物の中は明るく
たくさんの方々に親しまれ喜んでいただいております。
全て社長の介護に対する強い思いと
汗と涙のたくさんの苦労...
そして思い出が詰まった建物だと思っております。
緑洋館は、私達にとって自慢であり誇りでもある
大好きな建物です。
心から社長に感謝しております。

これからも、たくさんの方に愛される会社になれるよう
私達職員が気持ちを一つにして
頑張っていきたいと思います。
館長
P.S.

以前働いていた職員の佐藤さんから
お祝いのバルーンが届きました。
退職してから毎年9月15日になると
必ずお祝いのお花を送ってくれます。
本当に有り難く嬉しいです。
裕輔どうもありがとう

2022年09月15日
秋晴れ続く
朝、晩めっきり涼しくなり
これからは、食欲の秋ですね。
私達、緑洋館の厨房も
手作りに こだわり食事を出しています。
だしが料理の決め手になるので
私は、麺類の時は必ず
松前小島産の細目昆布でだしを取ります
入居者様方も美味しい
においがしていると言います。
作る私達は、嬉しいですね。
これからも職場の皆んなと力を合わせて
頑張ります。
ひまわり
2022年09月14日
ほっこり
2022年09月13日
季節感
2022年09月12日
入居者A樣
皆さん、こんにちは。
今日は、緑洋館に入居されている97歳に
なられる方の事を載せたいと思います。
A樣は、ご自身で自販機に行って、ドリンク
を購入し飲むと元気になったと、
笑顔でお話をされます。そのドリンクを飲ん
だ後の、笑顔に癒されます。
私達に手を合わせて、「いつもありがとう」
と、言ってくれます。
そのお言葉に感謝しサポートさせていただき
ます。
皆様、朝と夜の気温差がありますので
体調に気をつけて下さい。
byちゃりんこ京子
今日は、緑洋館に入居されている97歳に
なられる方の事を載せたいと思います。
A樣は、ご自身で自販機に行って、ドリンク
を購入し飲むと元気になったと、
笑顔でお話をされます。そのドリンクを飲ん
だ後の、笑顔に癒されます。
私達に手を合わせて、「いつもありがとう」
と、言ってくれます。
そのお言葉に感謝しサポートさせていただき
ます。
皆様、朝と夜の気温差がありますので
体調に気をつけて下さい。
byちゃりんこ京子
2022年09月10日
もう少しでキノコの時期です
もう少しでキノコ採りです。この2〜3年は全然採れなった
ので今年は採れるとよいですが、ただ最近熊騒ぎが多いので
奥のほうまで入れないので今年も採れるかわかりませんが
採れたらまた差し入れします。
最近、朝夕の寒暖差が激しいので入居者様の体調管理に
気を付けて夜の見回りをしていきます
R ・A
ので今年は採れるとよいですが、ただ最近熊騒ぎが多いので
奥のほうまで入れないので今年も採れるかわかりませんが
採れたらまた差し入れします。
最近、朝夕の寒暖差が激しいので入居者様の体調管理に
気を付けて夜の見回りをしていきます
R ・A
2022年09月09日
我が家の野菜
2022年09月07日
台風
みなさんこんにちは!
昼間は天気が良いと暑いですが、夜は肌寒いですね。
だんだん秋らしくなってきましたね。
昨日は台風の影響で風が強くてびっくりしました。
不安定な天候が続きますが風邪などひかぬようお気をつけください。
あべちゃんより
2022年09月06日
秋
こんにちは。
9月に入り日没もだんだん早くなり
朝晩と日中の気温差が激しくなってきたので
常に体調管理に気をつけたいと思います。
又、コロナも増えてきましたので
感染予防対策もしっかりしたいと思います。
工藤
2022年09月05日
努力家Mさん
皆さん、こんにちは

先週の金曜の夜から土曜の朝にかけて
久しぶりに夜間の肌寒さを感じました。
“暑さ寒さもお盆まで”と言わんばかりに
段々と季節は秋に向かって来ているようです。
さて話しは変わりますが
ホーム博多に5月下旬に入居された
“M様”についてお話し致します。
その方は年齢→98歳になるお祖母様で
子供達の電話番号を5〜6件、何も見なくても暗記
されている凄い方?なのですが…
新しいもの(機械操作)が苦手ならしく
私が夜勤で勤務した際の夕食と朝食に向かう際の
エレベーターの操作方法を“勉強中”です。
入居されて1ヶ月位経ったある日の事。
Mさんと一緒に朝食に向かうため、誘導をしていた所
ご本人様から“わしも自分一人で操作できるように
なりたいから、時間はかかるかもしれないけど
教えて欲しい”と話されました。
自分で新しい事に挑戦しようとする意欲を
目の当たりにして、ご本人のお力になれたらと思い、
私もお教えすることをご本人様にお伝え致しました。
その日から私とMさんの“特訓
”が始まりました。
まず始めてから1〜2週間は、操作方法をお教えして
その後からは少しずつご本人様に操作を行って
もらいながら、わからなくなった際にお教えする
形を取りました。
あれから2か月は経ったかと思いますが、
現在は…
行き→まだ不安でたまに教えながら
帰り→要見守りですが、一人で自分の階まで
行くことが出来るようななってきております。
まだご一緒すると“これでいいのかな?”と
不安げな顔をされることはありますが…
それでもMさんは自分で頑張ろうとしているので
これからもエレベーターを使用の際は
見守りながらご自身で行ってもらえるよう
応援してまいります。
(@^^)/~~~ではでは
シュートリアル


先週の金曜の夜から土曜の朝にかけて
久しぶりに夜間の肌寒さを感じました。
“暑さ寒さもお盆まで”と言わんばかりに
段々と季節は秋に向かって来ているようです。
さて話しは変わりますが
ホーム博多に5月下旬に入居された
“M様”についてお話し致します。
その方は年齢→98歳になるお祖母様で
子供達の電話番号を5〜6件、何も見なくても暗記
されている凄い方?なのですが…
新しいもの(機械操作)が苦手ならしく
私が夜勤で勤務した際の夕食と朝食に向かう際の
エレベーターの操作方法を“勉強中”です。
入居されて1ヶ月位経ったある日の事。
Mさんと一緒に朝食に向かうため、誘導をしていた所
ご本人様から“わしも自分一人で操作できるように
なりたいから、時間はかかるかもしれないけど
教えて欲しい”と話されました。
自分で新しい事に挑戦しようとする意欲を
目の当たりにして、ご本人のお力になれたらと思い、
私もお教えすることをご本人様にお伝え致しました。
その日から私とMさんの“特訓

まず始めてから1〜2週間は、操作方法をお教えして
その後からは少しずつご本人様に操作を行って
もらいながら、わからなくなった際にお教えする
形を取りました。
あれから2か月は経ったかと思いますが、
現在は…
行き→まだ不安でたまに教えながら
帰り→要見守りですが、一人で自分の階まで
行くことが出来るようななってきております。
まだご一緒すると“これでいいのかな?”と
不安げな顔をされることはありますが…
それでもMさんは自分で頑張ろうとしているので
これからもエレベーターを使用の際は
見守りながらご自身で行ってもらえるよう
応援してまいります。
(@^^)/~~~ではでは
シュートリアル
2022年09月03日
“感染症対策に”
ビタミンDの栄養素、カルシウム吸収率を高め、骨を
健康に保つ体の免疫機能を調節する働きがあります。
秋・冬に流行するインフルエンザや
新型コロナウイルス予防にも
免疫力を高める事が大切です。
魚・キノコ類に豊富に含まれており、
ハンバーグ、とんかつ、唐揚げ、牛丼等の
肉類を食べる日が続いたなぁと思ったら
魚料理を主菜にキノコ類の副菜を
加えた献立を考える必要があります。
SOUMA
健康に保つ体の免疫機能を調節する働きがあります。
秋・冬に流行するインフルエンザや
新型コロナウイルス予防にも
免疫力を高める事が大切です。
魚・キノコ類に豊富に含まれており、
ハンバーグ、とんかつ、唐揚げ、牛丼等の
肉類を食べる日が続いたなぁと思ったら
魚料理を主菜にキノコ類の副菜を
加えた献立を考える必要があります。
SOUMA
2022年09月02日
残暑
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、丸井です。
ここ最近、台風や秋雨前線の発生により天候・気温がめまぐるしく
変化しています。
松前も、先月は大雨により避難指示が出るなど危険な状況もありまし
たが現在は大雨は時折降るものの前回と同レベルの降水は発生してい
ないため、通常通りの生活を皆様送られています。
ただ、暑さが残っているせいか日中でも27℃に届く場合があるので
注意が必要なのは変わらない状況です。
恐らく中旬頃には秋らしい気温と天気になると思います。入居者様方
及び利用者様方の中にもそれを楽しみにしている方もいます。
長くなりましたので本日はこれにて・・・
※本日のMilieuグループ内の施設内における感染者は0人でしたので
お知らせいたします。
どうも、丸井です。
ここ最近、台風や秋雨前線の発生により天候・気温がめまぐるしく
変化しています。
松前も、先月は大雨により避難指示が出るなど危険な状況もありまし
たが現在は大雨は時折降るものの前回と同レベルの降水は発生してい
ないため、通常通りの生活を皆様送られています。
ただ、暑さが残っているせいか日中でも27℃に届く場合があるので
注意が必要なのは変わらない状況です。
恐らく中旬頃には秋らしい気温と天気になると思います。入居者様方
及び利用者様方の中にもそれを楽しみにしている方もいます。
長くなりましたので本日はこれにて・・・
※本日のMilieuグループ内の施設内における感染者は0人でしたので
お知らせいたします。